【3歳・男の子】七五三の着物の選び方は?準備・必要なものも解説
七五三は、3歳・5歳・7歳の年齢で子どもの成長をお祝いする日本の伝統行事です。
女の子は3歳と7歳で、男の子は5歳でお祝いするのが一般的ですが、最近では男の子でも3歳のお祝いをするご家庭が増えてきていることをご存知でしょうか。
本記事では、3歳の七五三で男の子が着るのにふさわしい着物や七五三で着物を着る時に必要なものについて解説します。
3歳・男の子の七五三にふさわしい着物
3歳の男の子の七五三では、「三つ身(みつみ)」と呼ばれる着物の上に「被布(ひふ)」というベストタイプの和装のコートを着る、または羽織袴を着用するのが定番です。
3歳で着る三つ身という着物は子供用の着物ですので、大人のように袋帯や名古屋帯などの帯を締めません。
帯の代わりに腰紐や兵児帯といった柔らかい素材の紐や帯を使って着付けます。
三つ身の着付けは体をきつく締め付けないので、苦しくならず動きやすいのが特徴です。
三つ身と被布の組み合わせは女の子が着用するイメージがあるかもしれませんが、最近では男の子でも着用するお子さんが増えました。
被布は3歳の七五三でしか着用しない着物ですので、この時期ならではのあどけなさや可愛らしさを写真に残したい方におすすめの衣装です。
男の子らしいかっこいい衣装を着せたい方には、江戸時代の武士の正装だった羽織袴もおすすめです。
5歳の七五三が「袴着の儀」であるため、本来は5歳で袴を着用し始めるのですが、現代では年齢に関係なく3歳でも袴を着用することが増えています。
従来は、羽織袴といえば「黒紋付」という黒無地に家紋が5つ入った羽織と、縞模様の袴を用意するのが定番でした。
しかし近年では、「たくましく成長してほしい」「大成してほしい」「健康長寿の祈願」「幸福が舞い込むように」などの願いを込めて、龍・鷹・鳳凰・兜・軍配・松竹梅・打ち出の小槌・宝尽くしなど、様々な柄が描かれた羽織が作られるようになりました。
また、モダン柄の羽織も人気がありますし、羽織の色も、黒・紺・緑・青・白など様々な種類がありますので、パパやママの願いを込めたり、好みに合わせたりしてお気に入りの柄や色を選びましょう。
【3歳・男の子】着物を着る際に必要なもの
着物を着付けるためには様々な着付け小物が必要ですし、装飾品があると衣装がより魅力的になります。
■着付け小物
以下は、三つ身を着用する時に必要な着付け小物です。
- 肌襦袢(はだじゅばん)・長襦袢(ながじゅばん)
肌襦袢は、和装の時の下着ですので、通常の下着で代用することもできます。
肌襦袢の上に長襦袢を着用し、その上から三つ身を着用してください。
長襦袢には「半衿(はんえり)」という衿が付いたタイプと付いていないタイプがありますので、半衿が付いていない場合は半衿も用意しましょう。 - 腰紐(こしひも)・兵児帯(へこおび)
腰紐や兵児帯は、着物を着付けるための道具です。
柔らかい素材の紐・帯で結ぶだけですので、大人の帯よりも着付けがしやすく、着崩れた時も直しやすいという特徴があります。
着付ける時には、半衿が少し見えるように襟を重ねるのがポイントです。 - 足袋(たび・草履(ぞうり)
足袋は、小さいお子さんでも履きやすい伸縮性のある素材で、白色の足袋を履くのが一般的です。
3歳のお子さんにとって草履を履くのは難しいですし、鼻緒擦れ(靴擦れ)を起こしてしまう可能性もあります。
履く前に鼻緒をよくほぐしておくことと、お参りの前に草履を履いて歩く練習をしておくと安心ですよ。
■羽織袴の装飾品
羽織袴を着用する時には、以下の装飾品があると、より見栄えが良くなります。
- 懐剣(かいけん)・お守り・扇子(せんす)
懐剣は護身用の短刀で、お守りは邪気払いや魔除け、扇子は末広がりで縁起が良いなど、それぞれに意味があるアイテムです。
羽織袴の姿がよりかっこよく見えますので、ぜひ小物セットも揃えましょう。
■あると便利なアイテム
3歳の七五三では、ハプニングに備えていろいろなアイテムを準備しておくと安心です。
- 救急セット
転んで怪我をしたり、鼻緒擦れを起こして草履を履くのを嫌がったりすることがあります。
怪我に備えて、ウェットティッシュや絆創膏を持って行きましょう。 - 上着・着替え・靴
時期によっては肌寒いこともありますので、上着(羽織)を用意しておきましょう。
また、衣装を汚してしまった時のために、着替えも持って行くと安心です。 草履をずっと履いて移動するのは大変ですので、移動用に運動靴も準備しておきましょう。
雨の日だと足袋が濡れてしまうこともあるので、予備の足袋も持って行くと安心です。 - お菓子・飲み物・おもちゃ
お腹が空いたり、喉が渇いたりした時のために、お菓子やストロー付きの水筒を用意しておきましょう。
一口サイズのお菓子なら衣装を汚しにくいですし、水筒の中身を水にしておけば多少こぼしてもシミにならず安心です。
万が一お子さんがぐずってしまった時の対策として、お気に入りのおもちゃも持って行くのも忘れないようにしましょう。
【3歳・男の子】七五三の着物は購入する?レンタル?
七五三の着物を購入するかレンタルするか、お悩みの方もいるのではないでしょうか。
購入する場合とレンタルする場合のメリットとデメリットについて解説します。
■購入のメリットとデメリット
購入のメリットは、七五三で着た思い出の着物がずっと手元に残ることです。
弟にも同じ着物を着せたいというような場合にも向いています。
デメリットとしては、レンタルよりも料金が高額になること、保管やメンテナンスの手間がかかること、着用機会があまりないことなどが挙げられます。
フルセットで注文する場合、購入するブランドにもよりますが、高級な着物では十数万円かかることもあります。
また、着物は着用するたびにクリーニングに出したり、年に数回のメンテナンスが必要だったりするので手間もかかること、被布は3歳の着物であるため、5歳の七五三に着回すことができないことなどに注意が必要です。
■レンタルのメリットとデメリット
レンタルのメリットは、比較的安価で人気の着物を着用することができることです。
フルセットでレンタルしているショップも多く、一度に必要な道具が揃えやすくなっています。
また、着用後は返却をするだけなので、クリーニングや保管の手間がかからないのもレンタルのメリットです。
また、配送ではなく、実店舗やフォトスタジオでレンタルをする場合は、着付けやヘアメイクなどのサービスも付いていることが多く、着物を初めて着せるママやパパにも安心なことがレンタルの魅力でしょう。
一方で、七五三のハイシーズンになると人気の着物はすぐに予約が埋まってしまうので、ホームページなどをチェックしてなるべく早めにレンタルしておく必要があります。
七五三の着物姿の写真撮影も忘れずに!
この時期特有の可愛らしさがある3歳の七五三では、写真撮影も忘れずに行いましょう。
おしゃれな写真撮影をしたい方には、フォトスタジオがおすすめです。
フォトスタジオではプロカメラマンが専用の撮影セットや機材を用いて、高品質な写真を撮影してくれます。
また、フォトフレームやアルバムなどの商品がセットになっているプランもありますので、思い出をカタチに残しやすいのもフォトスタジオの魅力のひとつです。
フォトスタジオ選びで迷ったら、ぜひハピリィフォトスタジオをご利用ください。
ハピリィフォトスタジオはオリコン顧客満足度でも高評価をいただいているスタジオですので、きっとご満足いただけるかと思います。
3歳の男の子の七五三向けに、被布も羽織袴も用意しておりますので、お好みで衣装をお選びください。
もちろん、撮影プランには着付けやヘアセットなどもサービスに含まれておりますので、手軽に撮影していただけますよ。
まとめ
3歳の七五三は、女の子のお祝いのイメージがありますが、男の子のお祝いをするご家庭もたくさんいらっしゃいます。
また、この時期ならではのあどけなさや可愛らしさを思い出に残すことができる3歳の七五三では、フォトスタジオを利用しておしゃれな写真を撮影するのがおすすめです。
七五三について不明点や不安なことがありましたら、ぜひハピリィフォトスタジオにお気軽にお問い合わせください。