百日祝い(お食い初め)はいつする?数え方や準備するものなど
赤ちゃんの幸せを祈願して行われる「百日祝い」という儀式をご存知でしょうか。
地域によって、「お食い初め」「真魚始め」「箸初め」「歯固め」などと様々な呼び方がありますが、いずれも「赤ちゃんが一生食べ物に困らないように」という願いを込めて行われる儀式です。
では、百日祝いは、どのようなものを準備して、いつお祝いをすればよいのでしょうか。
本記事では、百日祝い(お食い初め)の数え方や準備するものについて解説します。
「百日祝い・お食い初めはいつどこでするの?必要な準備は?」といった疑問を抱えている場合にはぜひご覧ください。
■関連記事
百日祝い(お食い初め)とは?
百日祝いは、名前の通り赤ちゃんが生まれてから100日目に行う儀式です。
「お食い初め」「真魚始め」「箸初め」という名前があるように、祝い膳を用意して、赤ちゃんが料理を食べる真似をします。
当然、生後100日の赤ちゃんは、まだ離乳食も始まっていない時期です。
「一生食べ物に困らないように」という祈願をする儀式であり、あくまでも食べる真似をするということに注意しましょう。
詳しくは後述しますが、祝い膳は「一汁三菜」が基本で、赤飯・焼き魚・汁物・お吸い物・煮物・香の物を用意するのが一般的です。
また、「歯固め」という名前があるように、「丈夫な歯が生えてきますように」という願いを込めて、「歯固め石」という石を噛む真似をする「歯固めの儀」を行う地域もあります。
百日祝い(お食い初め)はいつ?数え方は?
では、百日祝いはいつするのが一般的なのでしょうか。
百日祝いは、「100日祝い」と表記されることもあるように、赤ちゃんの生後100日目に行われる儀式です。
数え方は、生まれた日を1日目とし、100日目がお祝いをする日です。
しかし、必ず100日目にするというわけではなく、地域によっては100日目以降(110日目や120日目)に行うのが一般的という地域もあるようです。
また、ご家族の都合で100日目に行うのが難しいという場合も考えられます。
そのような場合には、100日目前後の都合のつく日に百日祝いをするのが良いでしょう。
百日祝い(お食い初め)はどこでやる?
百日祝いをどこでやるのかに関してですが、百日祝いをする場所は、主に自宅か百日祝い用の祝い膳を提供しているお店の2つです。
それぞれにメリットがありますので、ご家族の都合に合わせて選択しましょう。
自宅で百日祝いをするメリットには、次のようなことが考えられます。
- ●予算を抑えることができる
- ●外出の手間が省ける
- ●赤ちゃんの機嫌が悪くなった時に対応しやすい
- ●想いを込めて料理を用意できる
- ●リラックスしてお祝いができる
- ●急な日程変更にも対応しやすい
料亭・レストランなどで百日祝いをするメリットには、次のようなことが考えられます。
- ●祝い膳を用意する手間がかからない
- ●百日祝いで使う食器等を購入する必要がない
- ●料理をする手間がかからない
- ●本格的な祝い膳を用意することができる
- ●お店で特別感のある雰囲気を味わうことができる
このように、自宅とお店にはそれぞれメリットがあります。 ご家族の状況や赤ちゃんの様子を見て、判断するようにしましょう。
百日祝い(お食い初め)で準備するもの
百日祝いをする時に準備するものには、以下のようなものがあります。
<祝い膳>
祝い膳は、一汁三菜(赤飯・焼き魚・汁物・お吸い物・煮物・香の物)が基本です。
焼き魚は、「めでたい」という縁起を担いで尾頭付きの鯛を使いましょう。
また、お吸い物は、「良縁」の願いが込められた蛤のお吸い物にするのが定番です。
料理は、漆器(男の子は朱塗り、女の子は外側が黒塗りで内側が朱塗りの漆器)に入れて、お箸は祝箸を使用するのが正式な祝い膳のマナーになっています。
また、料理を口に運ぶための箸には、祝箸を使用するのが一般的です。
しかし最近では、百日祝いだけのために漆器や祝箸を用意するのは予算がかかってしまうため、百日祝い後にも使えるベビー食器を準備することも。
また、料理も一汁三菜にとらわれず、お祝いの雰囲気が増す豪華な料理を用意したり、百日祝い用のケーキを用意したりするご家庭もあるようです。
<歯固めの儀>
歯固めの儀は、健康で丈夫な歯が生えてくることを願って行われる儀式で、祝い膳を食べる真似をした後に行われます。
歯固めの儀には、歯固め石という小石が必要です。
石の大きさ・色・形などに決まりはなく、ご自身で用意することも、歯固め石を購入することもできます。
神社によっては、お宮参りの時に百日祝い用の歯固め石をいただける神社もあるとのこと。
神社でご祈祷を受けた石を使うと、ご利益もありそうですね。
神社にある小石や河原にある小石を拾ってきて、歯固め石として使うこともできます。
その際には、「赤ちゃんの口に当てる」ということを念頭に、角張っていない石を選ぶようにしましょう。
また、使用する前には、熱湯消毒をするなどして、しっかり殺菌しておくことも忘れないようにしてください。
百日祝い(お食い初め)の記念撮影なら
百日祝いは、赤ちゃんの幸せを願う大切な行事です。
大切な一日の思い出は、しっかりと記念写真に残しておきましょう。
記念写真を撮影するには、フォトスタジオを利用するのがおすすめです。
子ども向けのフォトスタジオなら、百日祝い・お食い初め用の撮影セットや衣装が用意されていることもあり、伝統的なお祝いにぴったりの写真が撮影できますよ。
フォトスタジオ選びで迷ったら、ぜひハピリィフォトスタジオをご利用ください。
ハピリィフォトスタジオは、大手の子ども向けフォトスタジオで、オリコン顧客満足度調査でも高評価をいただいております。
ハピリィフォトスタジオの撮影メニュー「お食い初め・百日祝い」は、パパ・ママにも嬉しいサービスが盛りだくさんのお得な2プラン。
「洋装データプラン」は、リーズナブルにおしゃれな写真が撮りたいというニーズにお応えしたプランです。
衣装レンタル・家族写真撮影・店内スマホ撮影・ヘアセットなどのサービスが無料でついてきて、お値段は1万8千円台から。
料金は安くても、撮影データ50カットがもらえるため、データだけ購入したいという方にも人気です。
「洋装アルバムプラン」は、「洋装データプラン」にアルバムもセットになったお得なプランになっています。
「いつでも思い出を振り返れるように撮影した写真をカタチに残したい」、「祖父母に百日祝いの写真を収録したアルバムをプレゼントしたい」という方は、こちらのプランがおすすめです。
こちらのプランは、アルバムもセットになって料金は2万3千円台から。
どちらのプランもリーズナブルな料金で充実したサービスが受けられる、自信をもっておすすめするプランになっています。
撮影メニュー「お食い初め・百日祝い」の詳細については、以下のリンクよりご確認ください。
まとめ
今回は百日祝い(お食い初め)とは何か、いつどこでするのかをはじめ、準備するものなどについて解説しました。
百日祝いは、「赤ちゃんが一生食べ物に困らないように」という願いを込めて行われる大切な儀式です。
祝い膳や歯固め石を用意して、しっかりとお祝いしてあげましょう。
また、大切な記念日には、おしゃれな記念写真も残しておくことをおすすめします。
ぜひハピリィフォトスタジオで、百日祝いの素敵な思い出をカタチに残してください。
お得なプランをご用意して、スタッフ一同心より皆様のご来店をお待ちしております。