七五三での父親の服装!フォーマル・カジュアル別に解説
子供の健やかな成長を願って神社へ参拝する七五三。
お子さんの晴れの日をお祝いするために、パパやママも装いには気を付けたいですね。
とは言っても、
「ママが着物なら、パパも和装がいいのかな。」
「スーツには、どんなネクタイを合わせればいいのかな。」
など、悩んでしまいますよね。
そこで、この記事では、七五三の父親に相応しいフォーマルやカジュアルの服装の選び方を解説します。
■関連記事
七五三での父親の服装マナー
七五三での父親の服装は、子供のように厳格な決まりがあるわけではありません。
しかし、服装には「格」という考え方がありますので、注意が必要です。
<服装の「格」>
「正礼装(フォーマル)」「準礼装(セミフォーマル)」「略礼装(インフォーマル)」「略装(カジュアル)」の順に格が高くなっていますので、以下の点に気を付けましょう。
・子供の服装よりも格を下げる。
(洋装よりも和装の方が格が高いとされているため、お子さんが洋装なら洋装にする。)
・夫婦で格を揃える。
(基本的には、略礼装で揃える。)
・カジュアルの場合も、ラフすぎる服装はNG。
(Tシャツやジーンズ、サンダルは避ける。)
七五三での父親の服装【フォーマル編】
七五三での父親のフォーマルな服装の定番は、フォーマルスーツです。
フォーマルスーツと言っても、「モーニングコート」「ディレクターズスーツ」「ブラックスーツ」など種類があり、シャツやネクタイの選び方も違います。
子供やママの格と比べたり、格式の高さを求めるのかどうかで、服装を選びましょう。
<モーニングコート>
モーニングコートは、フォーマルスーツの中で最も格が高いスーツです。
七五三では子供よりも低い格の服装が望ましいため、モーニングコートは相応しくありません。
<ディレクターズスーツ>
ディレクターズスーツは、黒のジャケットと、コールパンツ(黒とグレーのストライプのスラックス)を合わせたスーツで、準礼装にあたります。
ディレクターズスーツの基本コーデは、次の通りです。
◯シャツ◯
色・柄:白無地
襟 :レギュラーカラー、ワイドカラー、ウイングカラー
カフス:ダブルカフス
◯ベスト◯
色:グレー
型:襟付き、襟なしどちらも可
◯ネクタイ◯
色・柄:シルバーグレー、ライトグレー、白黒のストライプなど
型 :結び下げ、アスコットタイ
◯チーフ◯
色:白無地、シルバー系
型:スリーピーク、ツーピーク
◯靴◯
色:黒
型:ストレートチップ、プレーントゥ
◯小物・その他◯
カフリンクスやタイタックは、白蝶貝や真珠などの目立ちすぎないもの。
靴下は、黒むじの長靴下。
手袋は、白かグレー系のもの。
<ブラックスーツ>
ブラックスーツは、略礼装にあたるフォーマルスーツで、ビジネススーツより濃い黒色(漆黒)や、「上質なウールが使われている」「光沢がない」などの生地の質が特徴です。
ベストも合わせたスリーピースだと、より良いでしょう。
ビジネススーツと比較してデザインにはっきりした区別はありませんが、ジャケットの裾に切れ込みのない「ノーベント」や襟に「ラペル」と呼ばれるステッチのないものを選ぶと、よりフォーマル感を演出できます。
ブラックスーツは、ビジネスシーンでも着用できることもあり、シャツやネクタイは比較的自由に選ぶことができますが、フォーマル感を出したい場合は、レギュラーカラーの白シャツにシルバータイを合わせるのがおすすめです。
小物にも拘りたい場合は、華美すぎないチーフやカフリンクスも取り入れてみましょう。
ネクタイを着用する場合、黒単色のネクタイは弔事用のためNGですので、十分気を付けてください。
また、柄付きでも、黒や黒に近い色も避けた方が無難です。
七五三での父親の服装【カジュアル編】
七五三での父親の服装の定番はスーツですが、子供が洋装の場合はカジュアルスタイルも人気があります。
もちろん、お祝いの席ですからカジュアルすぎる服装は相応しくありません。
ここでは、父親におすすめのカジュアルスタイルを紹介します。
<おすすめ1 ダークスーツ>
ダーク系(ブラックネイビー、チャコールグレーなど)のスーツは、ブラックスーツと同じように着こなしましょう。
シャツは白が基本ですが、薄い色が入っているとカジュアル感が出ます。
ネクタイは白が定番ですが、赤系の華やかな色合いだとお祝いの場に相応しい印象に。
また、子供の衣装に合わせてコーディネートするのもおすすめ。
春なら淡いピンク、夏なら寒色系など、季節感を出すのもいいですね。
Vゾーンの色合いを意識することで、家族で統一感を持たせたコーディネートを考えてみましょう。
<おすすめ2 ダークスーツにインナーを合わせる>
ダークスーツのインナーに、カットソーやニットを選んでみましょう。
スーツよりもカジュアル感が出て、堅苦しい感じがなくなります。
インナーの種類は豊富ですので、夏は通気性の良いカットソー、冬はモックネックのニットなど、季節に合わせて体温調節がしやすいのも嬉しいポイント。
<おすすめ3 セットアップ>
子供がワンピースやジャンパースカート、ジャケットとパンツスタイルなどの場合は、パパもカジュアルなセットアップを選びましょう。
ジャケットにシャツ、スラックスにはさまざまな種類がありますので、自由な着こなしが楽しめます。
ベルトをプラスしたり、ジャケットにポケットチーフを合わせたりすると、ジャケパンスタイルでも品が高まりますよ。
七五三で父親が着物を着る場合
七五三で子供に合わせて和装をしたい父親もいるのではないでしょうか。
家族揃って和装を楽しむのは魅力的ですが、父親が着物を着る場合には注意することがあります。
・子供よりも格を下げる。
・子供よりも目立たないようにする。
・足袋は、白足袋が無難。
・羽織も着用する。(羽織にも格があるので注意)
具体的には、母親が訪問着(略礼装の着物)の場合、父親は落ち着いた色の色紋付を選ぶと良いです。
黒紋付は礼装で、格が高くなりすぎるのでNG。
羽織にも、豊富な色や柄がありますので、ご家族でコーディネートを楽しんでみてください。
まとめ
七五三でせっかくご家族でコーディネートを楽しむのなら、思い出を形に残したいですよね。
そこでおすすめするのがハピリィフォトスタジオ。
ハピリィフォトスタジオなら、家族写真の撮影が、追加料金なしでしてもらえます。
また、出張写真撮影のプランもあるので、七五三の参拝の様子をプロの手で写真に収めてもらいましょう。
さらに、和装にしたい父親にとって、大人の着物の着付けもしてもらえるのも嬉しいポイント。
普段着ることのない着物を着付けてもらえるのは助かりますね。
ぜひ、ハピリィフォトスタジオで、一生の思い出に残る七五三のお祝いをしてあげてください。