お宮参りの祝い着・産着の選び方&おすすめの柄!着せ方も解説

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

お宮参り

お宮参りの祝い着・産着の選び方&おすすめの柄!着せ方も解説

生後1ヶ月頃に、赤ちゃんの誕生を産土神(氏神)様に報告すると共に、健やかな成長をお祈りするお宮参り。

赤ちゃんは、「産着」「初着」「のしめ」「掛着」「一つ身」などと呼ばれる祝い着を着て参拝するのが一般的です。

本記事では、お宮参りの祝い着・産着を着る理由からおすすめの柄まで解説します。

お宮参りの祝い着・産着の選び方&おすすめの柄!着せ方も解説

お宮参りの祝い着・産着とは?

お宮参りの祝い着・産着とは?

祝い着・産着とは、赤ちゃんの健やかな成長を願って身に着ける伝統的な着物です。

古来、産着は「初着(うぶぎ)」とも書き、それまで粗末な服を着ていた赤ちゃんが、お宮参りで初めて綺麗な服を着るという意味をもっていました。

医療技術が発達していない昔は、出産直後に命を落とす赤ちゃんが多く、その原因は悪霊や鬼に取り憑かれたことだと考えられていました。
そのため、生後間もない赤ちゃんを守る意味で、悪霊や鬼に目をつけられないようにボロを着せていたわけです。

祝い着・産着は、赤ちゃん自体に着せるのではなく、祖母やママが赤ちゃんを抱っこしている状態で身に着けます。

赤ちゃんは、白羽二重(しろはぶたえ)という真っ白な絹で織られた内着を着て、その上から祝い着・産着をかけるのが正式な着方です。

最近では、内着や祝い着・産着の代わりにロンパース、ベビードレス、ケープ、おくるみなどの服装でお宮参りするご家庭も増えてきましたが、日本の伝統的な神事のため、しきたりを重んじる人もいます。

お宮参りの祝い着・産着は誰が用意する?

お宮参りの祝い着・産着は誰が用意する?

地域によってお宮参りの風習は異なりますが、元々は母方の両親が祝い着・産着を用意するのが慣わしでした。

母方で用意する場合も、男の子の祝い着・産着には父方の家紋を入れることが多く、母方はお宮参りのお膳立てをして、父方で初穂料を用意して父方の祖母と参拝することが一般的だったようです。

しかし、時代と共にその慣習は薄れ、パパとママが祝い着・産着を用意することも増えました。
それには、フォトスタジオや呉服店で衣装のレンタルができるようになり、購入する機会が減ったことが理由として挙げられます。

現在では、購入よりもレンタルを利用するご家庭の方が多いようです。

お宮参りの祝い着・産着の選び方とおすすめの柄

お宮参りの祝い着・産着の選び方とおすすめの柄

お宮参りの祝い着・産着は、赤ちゃんの健やかな成長を願う着物ですから、それにふさわしい模様や柄を選びます。
柄にはそれぞれに意味がありますので、成長への願いを込めて決めてあげましょう。

■男の子

男の子は、元々は武士の礼服として用いられていた縁起の良い「熨斗目(のしめ)模様」がおすすめです。

柄には、出世や大成を意味する「鷹・鯉・龍」
邪鬼や厄災から守る「兜」
門出を祝して物に不自由しないように願う「宝船」
たくましく育つ意味を込めて「虎」
リーダーシップを意味する「軍配」などの柄が良いでしょう。

■女の子

女の子は、華やかさあふれる「友禅(ゆうぜん)模様」がおすすめです。

柄には、玉の輿に乗れるようにと願いを込めた「御所車・花車」
高貴さや気品を意味する「鞠」
女性らしい美しさを表した「牡丹・芍薬」
厄除けと縁起物を引き寄せる意味をもつ「鈴」
長寿の象徴である「鶴」などの柄を選びましょう。

お宮参りの祝い着・産着の着せ方

お宮参りの祝い着・産着の着せ方

祝い着・産着は、普段は着なれない着物です。 お宮参りの当日バタバタしないように、事前に着せ方を確認しておきましょう。

  1. 1.赤ちゃんに白羽二重を着せて、帽子やよだれ掛けも着せておく
  2. 2.祝い着・産着と長襦袢(ながじゅばん)を重ね、それぞれに付いている紐を袖の中に通して袖口から出す
  3. 3.赤ちゃんを抱っこした状態で、片方の紐を肩の上から、反対の紐を腕の下から通して後ろに回す
  4. 4.赤ちゃんの顔が出るように包む位置を調整し、紐にお守りや扇子を通して、蝶々結びをする

なお、この手順は必ずしもこの通りである必要はなく、帽子を後からつけても構いませんし、お守りや扇子を付けないこともあります。

お宮参りの祝い着・産着姿を写真に残すなら

お宮参りの祝い着・産着姿を写真に残すなら

祝い着・産着を購入したり、小物を揃えたり、着付けをしたりすることは、なかなかの手間と費用がかかります。
しかし、その問題を解決できるのが、フォトスタジオを利用する方法です。

フォトスタジオで衣装をレンタルすれば、祝い着・産着や小物の購入費用を抑えることができる上に、スタッフが着付けを手伝ってくれます。

また、フォトスタジオを利用することで、赤ちゃんの晴れ姿をプロのカメラマンに撮影してもらえるという魅力があります。
大手のフォトスタジオなら、衣装の種類も豊富ですので、お気に入りの模様や柄の着物を見つけやすくなっています。

「ハピリィフォトスタジオ」では200着以上の祝い着・産着を用意しております。

衣装のレンタル料金がなんと0円で、追加料金をお支払いいただければ、お参り用に貸し出しも行っています。

スタジオ撮影はもちろん、出張撮影プランも用意していますので、お参りの思い出を記念写真という形に残してみてはいかがでしょうか。

まとめ

お宮参りの祝い着・産着の選び方&おすすめの柄!着せ方も解説

お宮参りは、赤ちゃんの健やかな成長を願って行われる一生に一度の行事です。

しきたりを重んじる方もいらっしゃいますので、しっかりとご両家・ご家族で相談をしておきましょう。

祝い着・産着を選ぶ際には、どのようなお子さんに育ってほしいのか、パパとママの願いを込めた柄を選ぶようにしてください。

お宮参りの頃は、赤ちゃんもママもまだ体調が安定しない時期ですので、フォトスタジオを上手に利用して負担がかからないようにしてあげてくださいね。

コラム一覧(お宮参り)