【七五三】祖父母からのお祝い金の相場って?贈り方・マナーを解説

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

七五三(753)

【七五三】祖父母からのお祝い金の相場って?贈り方・マナーを解説

子どもの成長をお祝いする七五三は、パパ・ママはもちろん、祖父母にとっても嬉しいものですよね。

祖父母からお祝いの気持ちを伝える方法としては、お祝い金を渡すのが一般的ですが、お祝い金はいくらくらい包むのが良いのでしょうか。

本記事では、七五三で祖父母が渡すお祝い金の相場や渡す時のマナーについて解説します。

【七五三】祖父母からのお祝い金の相場って?贈り方・マナーを解説

■関連記事

孫の七五三でお祝い金は贈る?

孫の七五三でお祝い金は贈る?

七五三は、子どもの健やかな成長をお祝いし、今後の健康長寿を祈願する日本の伝統的な行事です。

家族だけで七五三をお祝いする場合もありますが、祖父母も招いてお祝いすることもあります。
いずれの場合でも、七五三ではお孫さんの成長をお祝いするために、祖父母からお祝い金を贈るのが一般的です。

祖父母からお祝い金を現金で贈らない場合には、プレゼントを贈ったり、晴れ着の購入費用や記念撮影代を負担したりするのが定番になっています。

プレゼントでは、図書カード、おもちゃ、絵本などが人気ですが、おもちゃや絵本はお孫さんが喜ぶ物か事前にパパ・ママにリサーチしておくと良いでしょう。

祖父母も七五三詣をする場合は、フォトスタジオでの記念撮影の費用を負担する方法がおすすめです。
パパとママにも喜んでもらえますし、お孫さんとの素敵な思い出を残すことができますよ。

七五三で祖父母からのお祝い金の相場は?

七五三で祖父母からのお祝い金の相場は?

祖父母がお孫さんの七五三で包むお祝い金の相場は、1万円から3万円です。
お祝い金の代わりにプレゼントを用意する場合は、この金額を目安に贈り物を用意すると良いでしょう。

ただし、お祝い金の代わりに七五三の衣装を購入するとなると、もう少し予算が必要になることもあります。
和装の場合、女の子は着物、男の子は羽織袴を着ることが多いのですが、高価なものだと数十万円する着物もありますので、事前に予算を見積もっておくようにしましょう。

他にも、お祝い金を1万円包んだ上で、写真撮影の費用を負担するなどの方法もありますので、お孫さんやパパ・ママが喜ぶ方法を考えてみてください。

【七五三】祖父母からのお祝い金の贈り方・マナー

【七五三】祖父母からのお祝い金の贈り方・マナー

七五三に招待されていて、お孫さんやパパ・ママに会えるなら、七五三の日に直接手渡ししてみてはいかがでしょうか。
プレゼントを渡す場合は、七五三でお孫さんに直接渡したほうがきっと喜んでもらえますよ。

基本的に、七五三は11月15日に行われる行事ですので、もし直接渡すことができない場合は、11月上旬から11月15日を目安に贈ると良いでしょう。

しかし、近年では11月15日ではなく、早ければ9月に、遅ければ12月に参拝することもありますので、事前に参拝する日を確認しておいた方が安心です。

いずれにせよ、七五三の数日前に届くようにするのが望ましいと言えます。

お祝い金を贈る時は、のし袋(ご祝儀袋)に入れて渡すのがマナーです。
のし袋は、紅白の蝶結び(花結び)の水引が付いたものを選びましょう。

紅白の水引は、お祝い事全般に使うことができる水引です。
また、蝶結びは、何度でも結び直せることから、何度あっても嬉しいお祝い事に使用されます。

のし袋の表書きには「七五三御祝」「御祝」などと表記するのが一般的です。
3歳の七五三では「御髪置御祝」、5歳では「御袴着御祝」、7歳では「御帯解御祝」と書く方法もあります。

下段には、祖父母の氏名を書きますが、代表として祖父の氏名だけを書いても良いですし、祖父と祖母の連名で書いても大丈夫です。

内袋には、金額・住所・氏名を記入します。
金額は大字(一=壱、三=参、五=伍、七=漆、十=拾、万=萬 など)で書くのが一般的です。

住所は、省略せずに、都道府県から書くのがマナーになっています。

包む金額は、「死」を連想させる四、「苦」を連想させる九を避けるようにしてください。

また、偶数よりも奇数の方が縁起が良いとされているので、相場に従うなら1万円か3万円を包むのが良いでしょう。

兄弟が一緒に七五三をする時でも、お祝い金はひとつにまとめず、それぞれに渡すのもマナーです。

七五三の記念に素敵な写真を残すなら

七五三の記念に素敵な写真を残すなら

七五三では、記念にお孫さんの晴れ姿を撮影をするのも定番です。

おしゃれな写真を残すなら、フォトスタジオでプロカメラマンに写真を撮影するのがおすすめす。
スタジオ撮影なら、天候に左右されず、手軽に素敵な写真を撮影することができます。

晴れ着を身に纏い、撮影用のセットで記念撮影をする機会はなかなかありませんので、お孫さんにとってもきっと良い思い出になりますよ。

七五三の記念撮影としてスタジオ撮影をおこなう場合は、ぜひハピリィフォトスタジオをご利用ください。

ハピリィフォトスタジオは、関東と東海を中心に18店舗を展開する子ども向けフォトスタジオです。
オリコン顧客満足度調査でも高評価をいただいており、七五三撮影も人気です。

また、ハピリィフォトスタジオでは、七五三向けのサービスも充実しています。

家族撮影・衣装レンタル・ヘアメイクの追加料金0円・お参り用着物のレンタル可・店内撮影OK・着付けサービスなど、豊富なサービスを取り揃えております。

衣装レンタルや着付けサービスもあるため、「着物を持っていない」「着物を着せたことがない」という方でも安心です。

また、ハピリィフォトスタジオは、料金がリーズナブルであることも特徴です。
七五三撮影をしているフォトスタジオはたくさんありますが、設定設定が高めであったり、一見撮影料金が安くても「オプションを付けたら思ったよりも高額になってしまった」なんてことも。

その点、ハピリィフォトスタジオでは豊富なサービス込みのお得なセットプランをご用意しておりますので、低価格で安心してご利用いただけます。
ホームページ内に「七五三料金シミュレーション」をご用意しておりますので、料金が気になる方はぜひご利用ください。

「高品質の仕上がりに満足」「スタジオまでのアクセスが良好」「衣装の種類が豊富」など、ご利用いただいた方から嬉しいお声も頂戴しております。

フォトスタジオ選びでお迷いの際は、ぜひハピリィフォトスタジオもご検討ください。

まとめ

以上、今回は祖父母からのお祝い金の相場や贈り方・マナーをご紹介いたしました。
七五三の祖父母からのお祝いは、お祝い金を渡すこともありますが、写真撮影代を負担するなどの方法もあります。

また、七五三では、フォトスタジオでの記念撮影もおすすめです。

もしハピリィフォトスタジオに足を運んでいただいた際には、一生の思い出に残るおしゃれな写真を撮影できるよう、スタッフ一同努めてまいります。

■関連記事

コラム一覧(七五三(753))