【七五三】男の子の服装の種類・選び方を解説!和装・洋装など
七五三は、3歳と5歳と7歳のタイミングで子どもの成長をお祝いする日本の伝統行事です。
男の子は5歳でお祝いをするか、3歳と5歳の2回お祝いするのが一般的ですが、どのような衣装を着せたら良いかお悩みの方もいるのではないでしょうか。
本記事では、男の子の服装の種類や選び方について、3歳と5歳に分けて詳しく解説していきます。
■関連記事
【3歳・男の子】七五三の服装の種類・選び方
3歳男の子の七五三では、あどけない可愛らしさを引き出した服装や、少しお兄さんらしくておしゃれな服装を選ぶのが定番です。
■洋装の場合
洋装は、着替えるのも簡単ですし、お子さんも動きやすく、和装に比べて体温調節がしやすいというメリットがあります。
男の子の定番衣装と言えばキッズ用のフォーマル感のあるスーツです。
スーツは、スラックス・シャツ・ジャケット(またはベスト)がセットになったものを選ぶのが良いでしょう。
ネクタイはなくても良いですが、付いているとさらにフォーマル感がアップするのでおすすめです。
スラックスは、ハーフ丈のタイプを選ぶと子供らしい可愛さが出ますよ。
色は黒やネイビーなどの落ち着いた色が定番ですが、白やライトグレーなどの明るめの色も人気です。
柄は、無地・チェック・ストライプが多くなっていますが、特に決まりがあるわけではないのでお好みの柄を選んでくださいね。
靴も、スーツに合うものを用意しておきましょう。
靴擦れを起こさないように、事前に履き慣らしておくのがおすすめです。
スーツを選ぶ際に気をつけて欲しいのが、生地の伸縮性です。
動きにくい服だとお子さんが着るのを嫌がることもありますので、伸縮性があって動きやすい服がおすすめです。
■和装の場合
3歳男の子の七五三の和装と言えば、「被布(ひふ)」という上着を着せるのが定番です。
子ども用の着物は、着付けの時に帯を使わず紐で結ぶだけなので、意外と簡単に着付けることができます。
着物の上には被布というベストのような上着を着るため、結んだ紐も隠れるのでたいへん便利です。
被布は3歳の七五三でしか着る機会がなく、見た目も子供らしい可愛さを演出できることから、定番の服装になっています。
着物の柄は、龍・兜・鷹などの男の子らしい柄や、松・亀甲・鶴などの健康長寿を願う柄が人気です。
その他に、最近ではモダンな柄やレトロな柄も人気が高くなっています。
色は、青・紺・黒が定番ですが、緑や白など多彩なラインナップがありますので、お好みのカラーを選んでください。
パパやママの服装とカラーコーディネートを合わせるのもおしゃれでおすすめですよ。
その他にも、草履や腰紐など、小物も忘れずに揃えておきましょう。
和装では袴を着用することもありますが、5歳男の子の七五三が「袴着の儀(初めて袴を着用して子どもの成長を祝う儀式)」が由来になっていることから、あえて袴をはかせないようにする方もいるようです。
【5歳・男の子】七五三の服装の種類・選び方
5歳男の子の七五三は「袴着の儀」が元になっているため、袴をはくのが定番のスタイルになっています。
子どもの成長を祝う儀式ですので、3歳の時よりもさらに大人っぽい服装を選ぶのがおすすめです。
■洋装の場合
5歳の七五三でも、洋装の定番衣装はキッズ用のフォーマルなスーツになっています。
ただ、3歳の時よりもさらに大人っぽいデザインを選ぶ方が多くなっているため、クールで上品なデザインのものがおすすめです。
スラックス・シャツ・ベスト・ジャケット・ネクタイが揃ったものだと、神社でご祈祷を受ける時にもキッチリとした印象になります。
色は、黒やネイビー、グレーなどの落ち着いた色が主流ですが、個性を出したい場合はえんじ色やキャメルなどを選ぶのもありです。
3歳の衣装や7歳の女の子のワンピースは入園式や入学式で着まわすことができますが、5歳の衣装を着まわす機会はあまりありません。
そのため、ジャストサイズを選ぶのが良いでしょう。
■和装の場合
和装の場合は、羽織と袴を組み合わせた羽織袴一択と言っても過言ではありません。
なぜなら、先述の通り5歳男の子の七五三は「袴着の儀」が起源になっているからです。
最も格式が高いのは、黒無地の羽織に五つの家紋が入った「黒紋付」や「黒紋付羽織袴」ですが、最近では黒紋付を見かけることは少なくなりました。
もし黒紋付を着用する場合でも、レンタルを利用する方は「通紋」と呼ばれる誰でも使える家紋を使用するのが一般的です。
黒紋付が少なくなった一方で、おしゃれさや彩の鮮やかさ、ブランドなど、見栄えにこだわった衣装が多くなりました。
そのため、デザイン性にこだわった古典柄・モダン柄・レトロ柄など、様々な個性的な羽織袴が人気を博しています。
柄では、吉祥文様・兜・宝船・鷹・龍などの勇ましくて男の子らしい柄が定番です。
3歳の着物に比べて大きな柄が描けるようになっているため、堂々とした柄が描かれている羽織を選ぶと良いでしょう。
袴にも縞模様・亀甲模様・無地など様々なデザインや色があります。
多くは羽織とセットになっているため、全体のバランスを考えて決めると良いでしょう。
その他にも、草履や懐刀、扇子などのフルセットで用意されているものを選ぶと手軽に全部揃うのでおすすめです。
七五三の男の子の衣装は購入する?レンタル?
5歳男の子の七五三の衣装を購入するかレンタルするか迷っている方もいるのではないでしょうか。
それぞれのメリット・デメリットは、次の通りですので、購入するかレンタルするかを決める際の参考になさってください。
- <購入のメリット>
購入のメリットは、購入した衣装が自分のものになることです。
3歳の洋装なら入園式に着まわすことができますし、お正月や端午の節句、夏祭りなどで着用させてあげるのも素敵ではないでしょうか。
また、兄弟がいれば着まわすことができるのもメリットです。 - <購入のデメリット>
購入する場合のデメリットは、金銭的に負担がかかることです。
ブランドや生地の質などにもよりますが、3歳でも5歳でもフルセットを揃えるとなると、かなりの金額が必要になるでしょう。
また、着物の場合は、保管やメンテナンスの手間がかかるのもデメリットです。
年に数回は風通しの良い場所で日陰干しをしたり、着用後にはクリーニングに出したりと、メンテナンスをきちんとしないとすぐに虫食いやシミが付いてしまいます。 - <レンタルのメリット>
レンタルのメリットは、比較的リーズナブルに衣装を揃えることができて、保管やメンテナンスの手間がかからないことです。
着物をレンタルする場合、実店舗やフォトスタジオでレンタルすれば着付けがセットになっていることもあります。
その他にも、小物を含めてフルセットでレンタルできることが多いのもメリットです。 - <レンタルのデメリット>
衣装を着回しているため、クリーニングやメンテナンスをしていてもほつれやシミ、汚れがあることもあるようです。
また、ハイシーズンだと人気の衣装の予約ができないことがあります。
レンタルをする場合は、早期に予約をするのがおすすめです。
■関連記事
七五三のおしゃれな写真を撮影するなら
男の子の七五三の服装の種類や選び方をご紹介しましたが、気になる服装はありましたでしょうか。
洋装も和装もそれぞれに魅力があり、どちらを着せるか迷ってしまいますよね。
そんな時は「どちらも」という選択肢もありではないでしょうか。
ハピリィフォトスタジオでは、七五三撮影用のお得なセットプランをご用意しています。
セットプランではリーズナブルなお値段で和装も洋装もお楽しみいただけます。
家族写真撮影も追加料金なしで承っておりますので、ぜひママもパパもおしゃれしてお越しくださいね。
お参り用の着物のレンタルも可能で、前撮りや後撮りを利用することで撮影用とは異なる衣装を着ることもできますよ。
また、ただ今ハピリィでは、七五三相談会を開催中です。
『お参りはどうする?』『スケジュールは?』などなど、お客様の七五三のご不明点やお悩みをハピリィの専門スタッフが丁寧に解決いたします!
他にも、お客様のご要望やスケジュールをお伺いし、お客様一人一人に合わせたベストなプランをご提案させていただきます。
また、『ハイシーズンの先行予約』や『特別割引』など『相談会限定の特典』もご用意。
相談会は『happily全店舗』もしくは『お電話』にて開催中です。
参加はもちろん『無料』ですので、お気軽にご予約・ご参加くださいね♪
\嬉しい4つの特典つき!/
七五三無料相談会開催中!!詳しくはコチラ
まとめ
七五三の男の子の服装ついて解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
和装にも洋装にもそれぞれメリットとデメリットがありますので、本記事を参考にして服装選びをしてください。
また、服装以外にもお悩みのことがあれば、お気軽にハピリィフォトスタジオの七五三相談会にお申し込みいただければと思います。
七五三に関するお悩みや不明点をすっきりと解決して、盛大にお子さまの成長をお祝いしてくださいね。