【お宮参り】父親の着物をレンタルして撮影しよう!衣装の選び方など

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる
Column

お宮参り

【お宮参り】父親の着物をレンタルして撮影しよう!衣装の選び方など

お宮参りは、赤ちゃんの誕生を産土神に報告し、健やかな成長を祈願する日本の伝統行事です。
赤ちゃんは正装の祝い着(産着/初着)を着てお参りするのが一般的ですが、ご両親はきちんと服装を整えてお参りする準備はできていますか。

初めての外出を伴う記念日ですから、せっかくなら父親も着物をレンタルして、おしゃれにお宮参りをするのはいかがでしょうか。
本記事では、お宮参りでの父親の着物のレンタルについて解説していきます。

【お宮参り】父親の着物をレンタルして撮影しよう!衣装の選び方など

父親の着物をレンタルしてお宮参りの写真を撮ろう

お宮参りでは、赤ちゃんは祝い着(産着/初着)を着てお参りするのが一般的です。
また、お参りの後には、フォトスタジオで家族写真を撮って思い出づくりをするのも定番になっています。
せっかく家族写真を撮影するわけですから、母親・父親も着物を着て写真を撮影するのはいかがでしょうか。
ご家族で着物を着て写真を撮れば、とても風情のあるおしゃれな記念写真になりますよ。

着物を着る機会はなかなかないと思いますから、着物はレンタルするのがおすすめです。
レンタルを利用すれば、低価格で気軽に着物を楽しむことができますよ。

 

お宮参り撮影での父親の着物の選び方

お宮参り撮影での父親の着物の選び方

男性用の着物は、紬・江戸小紋・御召・黒紋付などの種類があります。
お宮参りでは、何を着なければいけないというルールはありませんが、長着(着物)と羽織を合わせたスタイルを着用するのが一般的です。 着物と帯だけの着流しはカジュアルすぎる服装ですので避けましょう。
羽織(洋装でいうジャケット)を合わせることで少しフォーマル感が出て、外出着として着ることができます。
ただし、黒紋付など、袴も合わせると格式が高くなり過ぎてしまうため、赤ちゃんが主役のお宮参りには相応しくありません。

父親の着物には、家紋が入っていても入っていなくても大丈夫です。
着物をレンタルする場合は、「通紋」という誰でも使える家紋を使うこともあります。
ただ、記念撮影をするだけなら、家紋の有無を気にする必要はないでしょう。

着物の色や柄も、赤ちゃんの祝い着を引き立たせることができるように控えめなものを選ぶのが望ましいと言えます。

また、草履や足袋などもしっかりとコーディネートすることで、おしゃれ感がアップしますので、ぜひ意識してみましょう。

 

着物をレンタルしてお宮参りの撮影をするなら

着物をレンタルしてお宮参りの撮影をするなら

父親も着物をレンタルして写真撮影をすることをおすすめしてきましたが、着物はどこでレンタルするのが良いのでしょうか。

父親の着物のレンタルで迷ったら、ぜひハピリィフォトスタジオをご利用ください。

■ハピリィフォトスタジオの特徴

ハピリィフォトスタジオは、オリコン顧客満足度調査でも高評価をいただいている子ども向けのフォトスタジオです。
お宮参りの撮影メニューでは、撮影データ50カットが付いたリーズナブルな料金の「洋装データプラン」と、アルバムもセットになった「洋装アルバムプラン」の2つのセットプランをご用意しています。 セットプランには、撮影用衣装のレンタルやヘアセットが無料で含まれているため、とても便利でお得ですよ。
兄弟・家族撮影も追加料金なしでできますので、家族での記念写真をお取りいただく方にも嬉しいプラン内容になっています。

また、ハピリィフォトスタジオでは、ご家族で素敵な思い出を残していただけるように、母親・父親向けのサービスも多数取り揃えております。 母親の着物(訪問着)レンタルや、父親の着物(長着・羽織)レンタル、大人のヘアメイクサービスなどもありますので、ぜひご利用ください。

お宮参り撮影の詳細につきましては、以下のリンクからご確認いただけます。
ぜひ、便利でお得なお宮参り撮影をチェックしてみてくださいね。

お宮参り撮影の詳細はこちら



■父親向けのおすすめ着物

ハピリィフォトスタジオでは、各店舗ごとに様々なカラー・デザインの父親向けの着物をご用意しています。
ハピリィフォトスタジオで取り扱っている父親向けのおすすめ着物をご紹介しますので、ぜひお気に入りの衣装のある店舗で撮影のご予約をしてくださいね。



父親向けのおすすめ着物_1

こちらは、勝どき店や港北センター北店などで取り扱っている衣装です。
深めの色カラーで、落ち着いた印象を与えてくれる着物のため、着る人を選ばないのが嬉しいポイント。



父親向けのおすすめ着物_2

茶色くで渋めのこちらの着物は、六本木店・名古屋金山店にある衣装です。
帯、着物、羽織で少しずつ色味が異なっているのがおしゃれなアンサンブルになっています。



父親向けのおすすめ着物_3

こちらは、浦和店・イオンモール多摩平の森店・ボーノ相模大野店でご用意している衣装です。
光沢の少ない生地で、シックな印象を与えてくれる着物になっています。



父親向けのおすすめ着物_3

こちらは、六本木店でご用意している衣装です。
統一感のあるカラーとむじのデザインが多い中、こちらは羽織袴のようなデザインがおしゃれな着物になっています。

この他にも、店舗によって異なるデザインの着物を取り扱っていますので、ぜひ「衣装→着物」から衣装をチェックしてみてください。

レンタル用着物の詳細はこちら



まとめ

まとめ

お宮参りは、赤ちゃんの祝い着と合わせて、母親や父親も着物を着て記念撮影するのがおすすめです。
父親の着物では、長着(着物)と羽織を合わせたスタイルが定番になっています。

また、着物のレンタルは、フォトスタジオでするのが便利です。
フォトスタジオでレンタルすれば、そのまま記念撮影ができて、赤ちゃんやママへの負担も少なくてすみますよ。
父親向けの衣装も多数ご用意しているハピリィフォトスタジオで、ぜひご家族の素敵な思い出の1枚を撮影してくださいね。

コラム一覧(お宮参り)