コラム

ご予約専用ダイヤル

03-6627-3625

撮影済の方 メニュー

お電話の場合

些細なことでも是非お問い合わせください。

03-6627-3625

受付時間:9:00~17:00(不定休)

メールの場合

お問い合わせフォーム

FAQ

お客様から寄せられるよくある質問を掲載しています。
お問い合わせの前にまずはご確認ください。

よくある質問
閉じる

Column

ALL

コラム一覧(ALL)

  • 【初節句】祖父母からのお祝いの相場・贈る時期は?マナーについても
    節句

    【初節句】祖父母からのお祝いの相場・贈る時期は?マナーについても

    両家の祖父母にとって、お孫さんの誕生や成長は大変めでたく嬉しいものですよね。 お孫さんのお祝い行事の中でも、祖父母……

  • 男の子の七五三はいつするべき?3歳・5歳?
    七五三(753)

    男の子の七五三はいつするべき?3歳・5歳?

    「男の子の七五三は5歳だけ」というイメージを持っている方が多いかもしれません。 しかし七五三をお祝いする年齢は地域……

  • 七五三の由来・意味とは
    七五三(753)

    七五三の由来・意味とは

    子供の行事として馴染みの深い七五三ですが、その由来や意味については、案外知らない人が多いのではないでしょうか? 「……

  • お宮参りの祖父母からのお祝い金の相場って?渡し方・マナーについても
    お宮参り

    お宮参りの祖父母からのお祝い金の相場って?渡し方・マナーについても

    赤ちゃんの健康長寿を祈願するお宮参りは、パパ・ママにとっても祖父母にとっても大切な行事です。 出産祝いから1ヶ月く……

  • 初穂料の封筒の書き方・マナーを解説!渡し方についても
    お宮参り

    初穂料の封筒の書き方・マナーを解説!渡し方についても

    お宮参り、地鎮祭、七五三、祈祷など、大事な場面で神社へのお礼として用意することになる初穂料。 しかし、普段の生活の……

  • 七五三はいつ?男の子・女の子別に解説!時期をずらす場合についても
    七五三(753)

    七五三はいつ?男の子・女の子別に解説!時期をずらす場合についても

    古くからお子さまの成長を祝う伝統行事である七五三。 お子さまが3歳・5歳・7歳の年齢になると、着物や袴・スーツで神……

コラム一覧(ALL)